赤ちゃん向け!
【特集】英語で数を学べる歌 5選

数を覚える歌

皆さんこんにちは!

英語の歌にもアルファベットやフォニックスなど色々ありますが、数を数える英語の歌もかなりの種類があります。

でも、日本にはこんなにたくさんのカウンティングソング ”Counting Song” ってあまりないなぁと感じてます。

我が家では意識的に数を教えたことなかったのですが、いつの間にかカウントができるようになっていました。

それは毎日毎日色々な曲で数を数えてきたからで、恐らく自然に身につけたんでしょう。

 

また、児童館では必ず歌を歌う時に、”3、2、1” と言ってから歌を歌いました。

自然に数を言えるよう、工夫がされていたのでしょうね。とても感謝しています。

1から数えることも、10から数えることも、奇数、偶数を理解するのも全て歌からです。

 

今回は赤ちゃん向けのものを中心に、数を楽しく覚えられる英語の歌を選んでみました!

 

赤ちゃん向け!【特集】英語で数を学べる歌 5選

1. Once I Caught a Fish Alive

魚をある日捕まえたんだけど、指を噛まれて逃がしちゃった!という歌です。

 

“this little finger on my right.” の歌詞のところで、小指を立てる振付があるんですが、赤ちゃんと歌っているときは小指を触ってあげると喜んでいました。

小さい頃から指を数える習慣をつけるのに、とても役立つ歌ですよ!

Once I Caught A Fish Alive | Nursery Rhymes

 

2. Zoom Zoom Zoom We’re Going to the Moon

10、9、8。。。とカウントダウンして、最後の “blast off!!!!” のところで思いっきり赤ちゃんを高い高いします。

我が家の子供たちはその部分が大好きで、大声を出して笑っていました。

息子が2歳前には、数を数えることと同時にカウントダウンも自然に身につきました。

Zoom Zoom Zoom, We're Going to the Moon

 

3. Ten in the Bed

床に寝そべってゴロゴロと回転しながら数を覚えられるので、子供たちは大はしゃぎでした。

ちなみに、寝そべりながら手足をまっすぐに伸ばして横に回転することを、”pencil rolling” と言います。

息子は “let’s do pencil rolling Hana!!” と言って、妹とゴロゴロ歌いながら遊んでいました。

この歌は物語になっており、絵本にもなっているので、よく児童館の先生が読んでいましたよ。

Ten In The Bed | Super Simple Songs

 

4. Five Little Men in a Flying Saucer

これも “Zoom Zoom Zoom” と似たような方法で、”one man flew away” の歌詞の後、イギリスでは ”whooosh!!” と言って高い高いをしてあげられます。

この歌詞には色んな種類がありますが、歌詞の意味を聞くととても面白いですよ。

最後の1人は違う行動をする歌詞もあります。

One little men in a flying saucer

Flew round the earth one day

He looked up and down

And he saw a little town

And decided he would stay

Wheeeeeeeee!!

5 Little Men in a Flying Saucer | Songs You Need to sing in the Classroom | Twinkl

 

5. Ten Fat Sausages Sizzling in a Pan

この歌はちょっと珍しくて、始めは10、次は8、6といった具合に、偶数で数が減っていくんです。

最初息子が聞いていた時はちょっと混乱していたようですが、数にも ”even numbers” と “odd numbers” という偶数奇数を教えるいいきっかけになりました。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

■おなじみのカウンティングソング:番外編

❐5 Little Duck Went Swimming One Day

イギリスの子供たちはアヒルがなぜか大好きなんですが、そのアヒルを題材にした歌になっています。

歌っている人によっては終わりの歌詞が違ってくるので、バリエーションを探してみてもいいかもしれません!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

❐5 Little Monkey Jumping on the Bed

ソファやベッドの上でジャンプするのって、子供たち大好きですよね。

この歌ではジャンプをしているのは子供ではなくおサルさんです。

最後にはオチもあるので、聞いてみてくださいね!

Five Little Monkeys Jumping on the Bed | UK Nursery Rhymes by MyVoxSongs

 

いかがでしたか?

他にもカウンティングソングは色々とありますが、我が家ではもう毎日というぐらいかかっていた曲を選んでみました。

今でも子供たちが好きなので時々かけますが、そろそろ息子にはもう少し大きな数をカウントできるようにしなきゃなぁ、と思っています。

3歳頃だと100ぐらいまで(?)数えられるようになるんでしょうか。。。

ちょっと謎ですが、少しずつ教えていこうと思っています。

 

ポチッと応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

❐他にはこんな記事があります!

お子さんとの会話にはもってこい!今日あった出来事を話しましょう!

【今日あったことを話そう!英語フレーズ集】
「今日何したの」ってなんて言う?2、3歳編
日常会話フレーズ集。今回のシーンは「今日あったことを話すとき」です。我が家では、今日あったことを息子に聞く場合、とにかく質問攻めにします笑いつか嫌がる時期が来るだろうなぁとは思いますが、今のうちに慣れてもらえればという思いもあって、ついつい質問しちゃうんですね。。。

 

ぜひ赤ちゃんに聞いて欲しい歌を集めました!うちの子はこの曲が流れると大興奮。

【特集】ネイティブ赤ちゃんの第一歩!
”Up & Down”の歌 5選!
おしゃべりし始めた子供たちにとって、 ”Up & Down” は最初の方に言える言葉ではないでしょうか。”Up”、”Down” を使った単語も、”Stand up(立つ)””Open up(開ける)””Fall down(落ちる)””Sit...

コメント

タイトルとURLをコピーしました