サンタクロースになりきる!
ひと工夫で楽しいプレゼント渡しにしよう!

クリスマス

皆さんこんにちは!

クリスマスシーズンはどこも賑やかで、毎年ワクワクしますよね。

どのご家庭も、基本サンタさんはお父さんが変装していると思います。

年に一度のせっかくな大イベントなので、ただ単にサンタさんの格好をしてプレゼントを渡すだけではもったいない!

ひと工夫するだけで、子供も大人も楽しくプレゼントの受け渡しができると思います。

サンタさん役は大変かもしれませんが、子供たちが喜ぶ顔を見れると思って頑張りましょう笑

 

サンタクロースになりきる!
ひと工夫で楽しいプレゼント渡しにしよう!

 

■スクリプト(ストーリー)

我が家がやった時は、基本的な流れはこんな感じでした。

・まずサンタさんがみんなの前に現れて、良い子にしてたかな?と質問したりして会話する。

・プレゼントを持ってきたはずが忘れてた(ということにして)サンタさんのお母さんに電話して送ってもらう。

・実はもうプレゼントは家にあることがわかり、みんなで宝探し状態にする。

・見つかったらそれぞれのプレゼントを子供たちに配る。

・次の予定があるから!とサンタさんは退場。

この流れに沿った形でセリフを記載していくので、参考にしてみてください!

 

■セリフ

fatherchristmas01

 

まずはサンタさんが出てくるところから始めましょう。

“Ho ho ho Merry Christmas!”

「ホーホーホー(日本語でおじいさんとかが言うふぉふぉふぉ、という感じです)メリークリスマス!」

 

ここでたいてい子供たちはシーンとなるか(最悪泣くか笑)、サンタさんだー!となるので次の質問。

 

“Have you been a good boy and a good girl this year?”

「今年は良い子にしてたかな?」

 

“Are you sure???”

「ほーーんとうー???」

 

“Ho ho ho, I know I know, I’ve been watching all of you through out the year, and I’m sure everybody was behaving well!”

「ホーホーホー、わかってるわかってる、今年ずっとみんなを見ていて、本当に良い子だったと思うよ!」

 

“So, because you were all good this year, I have brought some thing special today!”

「さて、みんな今年も良い子にしてたから、今日は特別なものを持ってきたよ。」

 

(袋の中を探りながら)

“Oh… they are not in my bag… I must have forgotten at my home!”

「あれ。。。袋の中に無い。。。家に忘れてきたんだ!」

 

我が家が友達を呼んでやった時は、ここで少し大きめの子はプレゼントが貰えないと思ったのか、泣いた子もいました。。。いやぁ純粋で可愛いですね笑

 

christmaspresent01

“Oh dear… what should I do… Let me call my mommy, ok?”

「あちゃー。。。どうしよう。。。ちょっとお母さんに電話してもいい?」

 

(携帯で電話しているふりしながら)

“Hi mommy. Yes this is Father Christmas (Santa Claus) talking. I think I forgot my presents in front of the fireplace…“

「あ、お母さん、Father Christmasだけど。多分プレゼント暖炉の前に忘れてきたと思う。。。」

 

“Could you please send it to Hana’s house as soon as possible?”

「ハナのおうちに今すぐ送ってもらえる?」

 

“What, the presents are already here!? Oh, you have to say Merry Christmas loudly then the presents will appear? OK thank you mommy, I love you!”

「え、プレゼントもうここに届いてるって!?あ、メリークリスマスって大きな声で言うとプレゼントが現れるの?OKありがとうお母さん、大好きだよ!」

 

(携帯をしまって)

“My mommy told me that all of your presents are already sent to this house. But before it will be appeard somewhere, we all have to say Merry Christmas very loud. Can we do it?”

「お母さんが言ってたんだけど、もうプレゼントここに来てるようだよ。ただプレゼントが出てくる前に、みんなで大きな声でメリークリスマス!って言う必要があるんだって。できる?」

 

“MERRY CHRISTMAS!!!”

「メリークリスマス!!」

 

“OK! My mommy said they should appear somewhere around the sofa※. Could you help me find those presents?”

「OK!お母さんいわくソファーの辺り※に出て来るって。一緒に探してくれるかな?」

※の「ソファーの辺り」とかは適当に場所・文言を変えて楽しんでくださいね!

 

christmasboots01

(みんなで一緒に探しながら)

“There they are!”

「あったー!」

 

“OK this is to Hana, here you are. This is to Takeshi, there you go.”

「はい、これはハナにね。これはタケシかな、どうぞ。」

 

“Ooops I need to go to next house… I’m very busy today so have a wonderful party, and Merry Christmas to you all! Ho ho ho!!”

「おぉっと、次のおうちへ行かなきゃ。。。今日はすごく忙しいんだ。みんなパーティー楽しんでね。メリークリスマス!ホーホーホー!」

 

■おわりに

いかがでしたか?

せっかく年に一度のクリスマスなので、色々と趣向を凝らしてみよう。。。と考えたのがきっかけでした。

もちろん準備やらは大変ですが、その分子供たちが喜んでくれる姿も見れるし、何よりこういうイベントごとは親の私が一番楽しんでる気がします笑

皆さんのお家でも、うちはこんな風に演出したよ!こんなパーティーしたことがあるよ!というご意見、アイディアなどがありましたら、ぜひ教えてください!

 

ポチッと応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

◆クリスマス関連特集◆

【特集】ツリーの飾りはチョコレート!?
 イギリス流クリスマス(1)
子供たちにとって待ち遠しい、年に一度の大イベント。クリスマス。日本ではクリスマスツリーを飾ったり、ケーキを食べたり、それとなくお祝いをしますよね。イギリスなどのキリスト教の国にとって、クリスマスはキリストが生まれたことをお祝いする重要なイベ...
【クリスマスの英語フレーズ集】
「サンタさんから何もらったの?」ってなんて言う?
このシリーズでは、親子の会話に使える日常会話フレーズを載せていきます。 簡単なフレーズだけではなく、日本語だったら絶対に子供にこう話しているよなぁ。。。という言葉を意識して掲載しました。載せているフレーズは、実際我が家で使っている英語です。今回は、クリスマスの時期に使えるフレーズ集です!
【シュール過ぎて笑えない!?】
 クリスマス・クラッカーのジョーク集
皆さん、いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます! クリスマスはどのように過ごされましたか? 我が家は子供がやかましくて元気すぎて、聖なる夜だったなんて忘れるぐらい騒がしかったです笑 さて、そんな聖なる日に食べるクリスマ...
【全文日本語訳!】
 エリザベス女王による2015年クリスマスメッセージ
皆さんこんにちは! なぜ今さら昨年のクリスマスメッセージなんだ!?と思う方もいるでしょう。 (2016年版はこちらからどうぞ!) 実は最近、この”English Culture for Kids” のサイトに、「エリザベス女王 ク...
【日本語訳付き】Peppa Pig(ペッパピッグ)フレーズ集 Santa's Grotto 編
このシリーズでは「Peppa Pig(ペッパピッグ)」のセリフから、日常会話に使える英語フレーズを選んで掲載します。日本語訳と一緒に載せますので、家庭内で使ってみてくださいね。今回は「Santa’s Grotto」という、クリスマスイブの日...

コメント

タイトルとURLをコピーしました