目次
赤ちゃんが産まれてからバイリンガル育児を始める時、まず英語のCDをかけてみて。。。その後どうしたらいいかわからないことってないですか?
私自身一人目の時は、英語のCDを流して、その後どうしたらいいかわかりませんでした。
しかしイギリスの児童館に行き始め、CDから流れてくる歌とは、まったく違う曲をみんなが歌っていることに、少し衝撃を受けました。
今回は、その経験を元に赤ちゃん向けの歌を紹介しますね。
【特集】ベビーマッサージにも活用!
赤ちゃん向け歌 5選
今回は、赤ちゃんが好きな歌5選を載せていきます。
私が載せた曲は、実際にイギリスの児童館で歌われていた曲です。
イギリスでは、場所によって児童館でベビーマッサージクラスや、ベビー用音楽クラスが無料で受けられます。
そのため、本当に赤ちゃんに特化した歌ばかりご紹介するので、赤ちゃんがいるご家庭は、ぜひ活用してくださいね。
※選択した動画は、現地で実際に聞いたリズムや速さのものを選んでいます。
大手会社が作成している動画も楽しいものになっているのですが、曲がアレンジされすぎていて、ノンネイティブにとって逆に歌いにくいかなぁと思いました。
なので、動画としては物足りないかもしれない点、ご了承ください。
❒ What Shall We Do With The Bouncing Baby
これはスコットランドの合唱曲 ”What Shall We Do With the Drunken Sailor” を、赤ちゃん用に変えたものです。
この曲は、生まれたばかりの赤ちゃんでも楽しめるし、お母さんが赤ちゃんの身体を触りながら歌えるので、とてもおすすめです。
うちの娘は新生児の頃から歌っていたので、3ヶ月頃から「歌おうか!」というと、声を出して喜びました。
オススメ!
※最初が英語ではないのですちょっと驚きますが、きちんと流れるので聞いてみてください。
❒ Round and Round the Garden
これは手遊び歌です。
イギリスの人気番組 ”In the Night Garden” のイントロにも出てくる手遊びなので、ぜひチェックしてみてください。
また、この動画で紹介してくれている人達の ”bear” と ”garden” の発音は、ブリティッシュアクセントです。
日本人が聞き慣れているアメリカンアクセントとは、発音の仕方が違いますよね。
”r” の発音はほとんどの場合巻き舌にならないので、お母さんでも真似できますよ。
❒こちらで ”In the Night Garden” を紹介しています。

イギリス英語アニメ オススメ5選
❒ Zoom Zoom Zoom We’re Going to the Moon Song
これも定番中の定番。宇宙へ行くことをテーマにした曲です。
この曲は、赤ちゃんのクラスほどよく歌うんですよ。
なぜなら、最後の ”Blast off!” という時に、赤ちゃんを持ち上げて高い高いするからです。
この部分、大好きな赤ちゃんは大はしゃぎしてハマります笑
❒ Row Row Row Your Boat
ボートに乗って様々な動物に会うという、有名な曲ですね。
この歌のポイントは、歌詞が韻を踏んでいるところだと思います。
Row, row, row your boat,
Gently down the stream.
If you see a crocodile,
Don’t forget to scream!
その他にも、”shore” と “roar” や、”river” と ”shiver”などでセットになっています。
これも色々なバージョンがあるので、探してみてくださいね。
❒ Jelly On A Plate
ベビーマッサージの時に、身体をさすったりしますよね。
その際に、”Wibble wobble, wibble wobble, jelly on a plate” と言いながらさすります。
ぜひ試してみてくださいね。
ぜひ歌ってみてくださいね!
もし歌を歌う時に、「こう英語で説明してあげたい、話してあげたい。だけど英語が心配。」という方がいらっしゃいましたら、一 番下のコメント欄に残して頂ければと思います。
良いアイデアをシェアして頂き、一緒に考えながら頑張りたいので、よろしくお願いします。
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
❐その他にも、こんな記事がありますよ!
ぜひ赤ちゃんに歌って欲しい歌を集めました!うちの子はこの曲が流れると大興奮。

”Up & Down”の歌 5選!
英語の絵本を読む時のアドバイス。私も悩んでいたことが吹っ飛びました!

バイリンガル家庭の本の読み方
コメント