こんにちは!
今回のフレーズ集は、「子どもと遊ぶ時 女の子編」です。男の子編はこちらからどうぞ!
小さな子供は特に男女あんまり関係なく一緒に遊ぶと思うので、両方チェックしてみてくださいね!
絵を書いたり、ごっこ遊びをしたり、色々と遊びのシーンがあると思いますが、思い浮かぶ限り載せてみました。
少しでも参考になると嬉しいです!
【おままごとは英語で何と言う?】
子どもと英語で遊ぼう!女の子編
■ごっこ遊び お人形編
“Let’s play with dolly.”
「お人形さんで遊ぼう。」
“OK I think you need some milk.”
「はーいミルクが欲しいんだね。」
“Let’s go to sleep now, it’s late at night.”
「もう夜遅いから、ネンネしようね。」
“Dolly wants to eat your biscuits.”
「お人形さんはあなたのクッキー食べたいんだって。」
“What is dolly’s name?”
「お人形さんのお名前は?」
“Could you be kind to your dolly?”
「お人形さんに優しくしてあげられる?」
“Are you dolly’s mommy?”
「あなたはお人形さんのお母さんなのかな?」
“Did your dolly had a nappy change?”
「お人形さんはオムツ替えした?」
“Are you going to put your dolly in the buggy?”
「お人形さんベビーカーに入れるの?」
“Do you think dolly wants to go outside?”
「お人形さんお外に出たいと思う?」
※ちなみに我が家では、この歌を歌いながらお人形遊びをしますよ!
子供も歌だと内容を覚えるので、楽しく遊んでいます。
■ごっこ遊び お医者さん編
“I’ll be a doctor so can you be a nurse? He can be our patient.”
「私がお医者さんになるから、あなたナースでいい?彼は私たちの患者さんね。」
“I feel dizzy and my stomach aches.”
「ボーっとしてお腹も痛いです。」
“I have a scratch here. It hurts really bad.”
「ここに傷があります。すごく痛いんです。」
“Open wide please.”
「(口を)大きく開けてください。」
“Phm… you’ve got a high fever today.”
「うーん今日は高い熱がありますね。」
“You must go back to home and take a rest.”
「お家に戻って休んだほうがいいです。」
“Do I get any medicine for today?”
「今日はお薬出ますか?」
“No, it should be fine. But please do come and see me in a week.”
「いいえ、大丈夫だと思います。でも1週間後にまた来てください。」
“Yes, you will get this fever medicine. It should be taken every day!”
「はい、この熱用の薬をお出しします。毎日飲んでくださいね!」
“You have to go to sleep early tonight.”
「今晩は早めに寝てくださいね。」
“Drink lots of water and it will get better.”
「お水をたくさん飲めば良くなるよ。」
“This medicine is not working.”
「この薬効きませんよ。」
■ごっこ遊び おままごと編
“Let’s play house!”
「おままごとで遊ぼう!」
“I’ll be a rich lady customer, so can you cook some food for me?”
「私がお金持ちのお客さんになるから、◯◯ちゃんがお料理作ってくれる?」
“Can I have a fish and a salad please.”
「魚とサラダくださーい。」
“Please put it on a plate.”
「ちゃんとお皿に入れてね。」
“You’re good at cooking. You are just like a cook.”
「上手に作るね。まるで、コックさんみたい。」
“It looks yummy!”
「とても美味しそう。」
“What are you cooking now?”
「今、それは何を作っているのですか?」
“I’m grilling a fish.”
「魚を焼いているよ。」
“Please be careful when you bring them to me.”
「気をつけて運んでくださいね。」
“Mmm it smells delicious.”
「ん〜いい香りがしてる。」
“Let’s eat!”
「では、いただきます。」
“Here you go. Enjoy!”
「はい、どうぞ。召し上がれ!」
■絵を書く
“Let’s play with paintings. / Let’s draw some pictures.”
「ペイントで遊ぼう。 / 絵を描こう。」
“What would you like to draw?”
「何を描きたい?」
“I’m going to draw a flower today.”
「今日はお花を描くよ。」
“Let’s draw a dinosaur.”
「恐竜を描こう。」
“Let’s draw a fish. It’s easy. You just have to draw a circle for their body and a triangle for their tail.”
「魚を描こう。簡単だよ。体は丸を描いて、しっぽは三角を描けばいいんだ。」
“Mommy is going to put all the dots on the paper, and let’s see if you can connect them with lines.”
「お母さんが紙に点を書いていくから、線で繋げられるかやってみようね。」
“OK, so let’s draw a line from this dot to that one.”
「よし、じゃぁこの点からあっちの点に線を引いてみよう。」
■おわりに
いかがでしたか?
ちょっと長くなりましたが、色々なシーン別に載せてみました。
「おままごと」は “play house” って言うんですね。子供がいなかったら絶対に知らない単語でした。
もし他にも、我が家ではこういう遊びする時、こう言ってるよ!とか言わせてるよ!といったことがあったら、ぜひ教えて下さい!
ポチッとクリックで応援いただけると嬉しいです。
❐他にはこんな記事があります!
お子さんとの会話にはもってこい!今日あった出来事を話しましょう!

「今日何したの」ってなんて言う?2、3歳編
英語の発音が気になりますか?そんな方はこの記事を読んでみてください!

子供に英語で話しても良いの?
コメント