【ご紹介】子供用動画アプリみーつけた!

オススメ

こんにちは。

お子様の英語教育には、かかせない動画。かかせないYou tube.

でも。。。子供に見せているといつの間にか、

親が思ってもいない動画を見ていることってありませんか?

今回は、”英語教育” “子供用”という点でおススメの動画アプリをご紹介。

【ご紹介】とっても良い子供用動画アプリみーつけた!

Googleの回し者ではないですが、

スマートフォンのiphoneまたはandroidで、「You tube kids」で検索してみてください。

子供用のアプリばかり出てきて、時間も制限してくれるそうです。

下が動画での紹介です。もちろん日本語版もありましたが、ここは英語で。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

無料なので便利ですよ!

❐他にもこんな記事があります!

オススメのアニメはこちらから!親が一緒にお子さんと見ても楽しめるものが多いですよ!

【特集】バイリンガル育児に最適!
イギリス英語アニメ オススメ5選
バイリンガル育児をする際に、役立つのが英語のアニメ。 以前、「【ご紹介】アニメから効率よく英語を学ぼう」で、アニメから生の英語を聞くことをオススメしました。 また、「Peppa Pig(ペッパピッグ)」もとても良い教材で、日常フレー...

 

親も負けていられません!英語嫌いの私が実践してきた英語力アップ方法を、連載でお伝えしてます!

【諦めたくない!】大人の英語力UP↑
(1)英語に対する考え方 
最近、コメントをくださる方が増えてとても嬉しいです。 その中で、「私自身英語が得意ではないけれど、どうすれば?」という、不安を抱えていらっしゃる方も多いんだなと感じました。 以前お話しましたが、私も英語が得意ではありませんでした。 ...

 

 

コメント

  1. ゆー より:

    こんにちは。いつも、こちらのサイトで勉強させていただいていてます!我が家でもバイリンガル育児ということで、日本人夫婦のもと、私が英語、夫が日本語で育児をしています。娘は最近2歳になったのですが、英語の発話が多く、日本語が少ないので何か対策をしなければと試行錯誤しているところです。幼稚園にも今週から通い出したので、日本語で過ごす時間も多くなるので、先生やお友達とのコミュニケーションを助けるためにも、もっと日本語を話せたらと思います。思い切って、一日中日本語にしようかとも思いましたが、最近英語の発話がどんどんあるのと、英語の歌を楽しそうに歌ったり、アルファベット、フォニックスを自分から言ってみせる場面が多くなり、英語での語りかけをやめてしまうのは残念かなと考えております。

    そこで質問なのですが、Ellieさんは外ではお子さんに日本語を使っているということでしょうか?(どなたかのコメントのお返事に書いてあったような、、、)
    日本語の発話をもっと促すために、母親である私が日本語を彼女と話す機会が必要だと思い、家では英語、外では日本語と場面を切り替えるやり方をしようかと考えているのです。

    ちなみに、絵本やテレビは日本語も英語も取り入れております。

    何かアドバイスがあればお願いします。

    • Ellie(管理者) より:

      ゆーさん、コメントありがとうございます!^^
      私の場合、家でも外でも英語で徹底してますねー。
      息子・娘両方そうだったのですが、日本で幼稚園・保育園に通い始めてから日本語の習得スピードが急激に上がったため、逆に英語が心配になるぐらいでした。
      ここでお母さん(私)も日本語で会話し始めたら完全に比重が日本語になる、
      とある意味危機感を覚えたため、英語で徹底したという背景があるんですね。
      今でも両方の子供が英語で話せているのは、
      なんとか私との会話で持っているからかなぁと思っています。

      なので、もしゆーさんが「英語での語りかけをやめてしまうはもったいない、残念」とお考えであれば、ぜひやめないでください笑
      むしろ幼稚園に通い始めたら、娘さんは今後ドンドン日本語になるはずです。(その幼稚園が外国人多数で英語がメインの場所でない限り)
      ゆーさんおっしゃるとおり、娘さんと一緒に過ごす時間が一番長いお母さんとの会話が鍵になると私は信じています。

      以前の別の方のご質問で、「外で英語で会話してると、周囲の目が。。。」という方がいらっしゃいました。
      私の場合は子供の英語教育をどうしていくか?を軸に考えていたので、
      無我夢中に取り組んでいたら周りからどう思われてるか、なんて気にする暇ないです笑
      逆に真剣にやっていれば、ゆーさんのような同じ境遇・状況の人とも意見交換ができるようになって、
      自分のコミュニティも広がるので、それも大変ありがたいと思っています。

      色々と書きましたが笑 こんなんでお答えになっていますでしょうか。。。?
      もしここがわからない!こういったこと書いて欲しい!といったご要望がありましたらいつでもお気軽にお願いします^^

      同じママ同士、一緒に頑張りましょう!

      • ゆー より:

        Ellieさん、お返事ありがとうございました!お言葉のひとつひとつが今の私には心にしみます( ;∀;)周りには同じ境遇のママは、外国の方しかいません。だから、Ellieさんが日本人の方では初めてコンタクトを取ったバイリンガル育児ママ仲間なのです!嬉しいですし、心強いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

        お子様が幼稚園に入り、日本語をどんどん吸収し危機感を覚えたとのことですが、

        ①当時はお子様に日本語で話すこともあったのですか?
        ②幼稚園に入るまでは英語での発話が多かったのでしょうか?

        またまた質問をすみません。うちの娘は、現在英語135語、日本語54語の意味のある発話があります。(英語はThank you. Here we go. knocked it down, put on などのよく使うフレーズも言います。物が欲しい時は”Please!”と言ってきますが、まだ〇〇,please!とは言えません。)圧倒的に英語が多くて、幼稚園に入ったらドンドン日本語を話してくれるというのが正直羨ましいです!!ちなみに、我が家も幼稚園は英語教育もありますが、基本的には日本語です。家では英語でも日本語でもテレビを見ています。幼稚園に入るまでのこれまでは、日中はpeppa pig やその他DVD、英語のものを見せていました。

        またまた長くなってしまいました。お時間ある時にお返事いただけると幸いです。

        • Ellie(管理者) より:

          ゆーさん、
          お返事ありがとうございます!以下、ご質問にお答えしますね!

          1. 当時はお子様に日本語で話すこともあったのですか?
          →ご質問2にもつながりますが、主人が日本語だったので私は基本全て英語でしたよー。
          この方針は子供が産まれた直後に主人と話し合って決めたので、今でもブレずなんとかやってきています。
          日本人のママ友が遊びに来ている時だけ、そのママ友と子供には日本語、自分の子供には英語でした。

          2. 幼稚園に入るまでは英語での発話が多かったのでしょうか?
          →上の子(息子)は英語しか話していませんでした。
          というのも私は主人の仕事の関係で、子供が産まれた時イギリスにいたんです。
          現地のママ友やプレイグループなどに毎日通いつめていたので、子供は英語以外話すことはなかったです。
          イギリス在住時は逆に日本語大丈夫かな。。。とも思っていましたが、そこは主人が日本語で話しかけていたので、少しはわかる&発話していました。
          ただ発話の割合で言うと9割5分英語、残り日本語、という感じでしたよー。

          同じ境遇のママが外国の方しかいない、とのことでしたが、その外国人のママ友を大事にした方がいいと思います!
          私が言うまでもないですが、日本で同じ境遇の外国人ママと出会える確率はごく僅かだと思うので、
          ぜひぜひその方と交流を深めてお子さんともどんどん英語で会話してみてはいかがでしょうか^^

          また、我が家の場合テレビを置いていないので、何か見せるとなった時はYouTubeやDVDなど、全部英語にしています。
          幼稚園・保育園に行けば嫌でも日本語を吸収するので、せめて家にいる間は見せるものを英語に徹底し、日本語は見せていません。
          ただ絵本に関しては、活字を読むのは大事だと思うので、両方の言語で読ませています^^

          まだお読みになって頂いていなければ、こちらの記事もアニメやテレビの視聴などに関して記載していますので、ご参考までにどうぞ^^
          http://english-culture-for-kids.com/want-to-let-children-watch-english-cartoons/

  2. あき より:

    はじめまして。
    ペッパピグにハマり、こちらにたどり着きました!
    ペッパピグの解説記事は、もう増える予定はありませんか?

    • Ellie(管理者) より:

      あきさん、コメントありがとうございます!
      ペッパピッグいいですよね!ちょっと記事が最近少なくて申し訳ないです(;_;)
      これからも増やす予定なので、ぜひ引き続き遊びに来てください!

      あ、あとこの回の解説記事書いて欲しいぞー、というご要望がありましたらぜひ教えてください!

タイトルとURLをコピーしました