目次
◆赤ちゃんへの読み聞かせ特集◆
赤ちゃんへの読み聞かせを3つのステップでご紹介いたします。
1.絵本に集中しない赤ちゃんの親必読!興味をもたせる5つの工夫
2.絵本に集中しない赤ちゃんでも楽しめる!オススメの英語絵本 5選 ←ココ
3.絵本を楽しめるようになった!そんな赤ちゃんにオススメの英語絵本 5選!
絵本に集中しない子でも楽しめる!
オススメの英語絵本 5選
前回は、絵本に集中しない娘の経験をもとに、我が家で行った工夫をご紹介しました。
そして、今回は赤ちゃんが絵本に興味を持ちやすいものを5点選んでご紹介いたします。
実際に、大暴れの娘が聞く姿勢になった絵本なので、参考にして頂けると思います。
1. That’s not my シリーズ
正直、親からすれば、またこの本か。。。と思うことがあります笑
でも娘はこの絵本が大好きなようで、何回も読んでいます。
読み聞かせの時間に、他の絵本と一緒に1つ入れてあげると良いですね。
詳しくはこちら↓

【英語絵本】That's not my ...シリーズ
2. Hello London
この本は、ロンドンのママ友内で話題になった本です。
何が話題になったかというと、赤ちゃんはみんなこの作者の絵のタッチが好き、ということでした。
絵がとても可愛いし、細かい情景があるので英語で説明しながら読み進めることもでき、オススメですよ。
また、”Hello London” はところどころしかけ絵本になっているので、子供にとっては指差しをたくさんしたり、触れながら楽しめる絵本だと思います。
我が家のは読みすぎて壊れてしまったぐらい(笑)1歳になる前の息子、娘の両方が楽しんだ本です。
3. Spotシリーズ
Spotシリーズでも色々ありますが、しかけ絵本になっているものがオススメです。
例えば、代表作の “Where is Spot” のように、めくると何かが出てくる絵本です。
詳しくはこちら↓

【英語絵本】Spot シリーズ
4. 歌っている歌、見ているアニメの絵本
例えば、”Wheels on the bus” や ”Five Little Ducks” など、子供が好きな歌の絵本をピックアップしてみてくださいね。
私が活用しているのは、写真に載っているシリーズです。CDもついているので、使いやすいですよ!
これは不思議なのですが、自分が知っているキャラクターのものだと(例えばペッパピッグやアヒルなど)、多少長い本でも静かに聞いてくれるんですね。
5. 写真が付いている絵本
写真が付いているといっても図鑑ではなくて、あくまでも絵本であることをオススメします。
絵本をオススメする理由は、ストーリーを理解するステップを与えてあげることが、とても重要だからです。
つまり、まずは絵を見せてそれが何かを理解させる。
次にその絵がどうなっているのかを含め、ストーリーを理解させる。
といったステップです。
写真が付いている中で特にオススメなのは、”My world” シリーズです。
英語の基本的な文章が散りばめられているし、質問形式の文章に答えが載っているのも、子供の興味を注ぎます。
私もちょこっと、英語の勉強になりました笑
2歳にもなると、その質問にきちんと答えるようになるので、長く使えますよ!
いかがでしたか?
次は、絵本を楽しめるようになった赤ちゃんにオススメの英語絵本をご紹介いたします。
❐今日の絵本はこちらからどうぞ!
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
◆赤ちゃんへの読み聞かせ特集◆
赤ちゃんへの読み聞かせを3つのステップでご紹介いたします。
1.絵本に集中しない赤ちゃんの親必読!興味をもたせる5つの工夫
2.絵本に集中しない赤ちゃんでも楽しめる!オススメの英語絵本 5選 ←ココ
3.絵本を楽しめるようになった!そんな赤ちゃんにオススメの英語絵本 5選!
コメント