みなさんこんにちは!このシリーズでは、親子の会話に使える日常会話フレーズを載せていきます。
簡単なフレーズだけではなく、日本語だったら絶対に子供にこう話しているよなぁという言葉を意識して掲載しました。
今回のシーンは、「勉強している時」です。
子供も大きくなり、少しずつお勉強をすることが多くなってきました。
【勉強をするときの英語フレーズ集】「勉強しなさい!」ってなんて言う?
■やる気を表す時
I can do this! / I’ll do my best!
がんばるぞ!
※日本語の「がんばる」にピッタリ当てはまる単語がないので、2つほど載せました。なかなか日本人ほど精神論で行動する人種はいないのかもしれませんね笑
I’ll get 100 next time!
次は100点取るぞ!
I don’t want any more mistakes.
ミスをなくしたいな。
I want to get the first place in the class.
クラスで1番を取りたいよ。
I need to make a plan to finish this homework.
この宿題を終わらせるためのスケジュールを立てなきゃ。
■問題がわからない時
I don’t know how to do (solve) this. How do you do this?
この問題ができない。どう解くの?
I didn’t get this one only. I’ve done all the others.
ここだけがわからなかった。あとは全部できた。
It’s so difficult…
すごい難しいんだよね。。。
■勉強をする時
I’ll start my homework (studying) from 5’o clock.
17時から(宿題)勉強するよ。
I’ll study before/after the breakfast/lunch/dinner.
ご飯を食べる前/後に勉強するよ。
※「ご飯を食べる」にあたる適切な英語が無かったので、あえて「朝食・昼食・夕食」と訳しています。”before eating the meal” や “after I finished the meal” もちょっとおかしい感じがしますしね。。。
I’m ready!
準備できてるよ!
I want to focus on this so please be quiet!
集中したいから、静かにして!
■勉強をさせたい時(親)
Do your homework now!
すぐ勉強(宿題)しなさい!
※後述していますが、「勉強する」にピッタリ当てはまるフレーズがなかったので、「勉強」の部分を「宿題」”homework” と訳しています。直訳でDo your study now! は少し違う気がしたので笑
I wonder when you’re going to start studying?
勉強いつするのかな?
Let’s do it (this) together.
一緒に勉強してみようか?
Have you done your homework for today?
今日の宿題は終わったの?
■勉強を教える時(親)
What’s stopping you? / Are you stuck?
どこがわからないの?
※直訳すると「何があなたを止めているの?」「つっかかってるの?」ですが、意訳で「どこがわからないの?」という時にも使えますね。
Are you ok? Do you need a hand (help)?
大丈夫?助けようか?
さいごに
いかがでしたか?親の立場だと、勉強させるときは英語だろうが日本語だろうが辛いですよね笑
日本人はよく「勉強しなさい!」と言いますが、外国ではあまり聞いたことがありません。これは私の推測ですが、ハイコンテクストな日本語に対しローコンテクストな英語の差ではないかと思います。
「勉強」といえばなんとなく日本人的に「宿題や日々の課題」と思えます。ただ外国人が英語で “study” と言われても、「具体的に何をするのか?」がわかりません。なので今回の「勉強しなさい!」は “Do your homework!” と意訳したのは、その理由があるからです。
みなさんもお子さんに対して、おうちで言っているセリフ・決まり文句の英語フレーズがありましたらぜひ教えてください!
ポチッと応援してくださると嬉しいです!

コメント