目次
◆イギリスの子供に大人気 恐竜特集◆
イギリスの子供たちがなぜ恐竜好きかをご紹介します。
1.【特集】子供が恐竜を好きな秘密。それは教育にあった!
2.【特集】英語で恐竜について学ぼう!恐竜コンテンツ 5選 ←ココ
3.子供は大好き!【英語絵本】恐竜の絵本 5選
恐竜は本当に色々と種類があって、なかなか発音が難しい強者も。。。そんな時恐竜の名前が一覧であったり、はたまた英語での発音が載っているサイトがあったりと、イギリスにいた時はもちろんですが、今でも使っているところがあります。
また、ディズニー映画の「アーロと少年」(”The Good Dinosaur”)も話題になりましたし、特に男の子だと、恐竜に興味があるお子さんも多いのではないでしょうか?
ぜひ、参考にしてみてください!
【特集】英語で恐竜について学ぼう!
恐竜コンテンツ 5選
1. BBCのCBeebiesでも放映!子供向けの恐竜番組
イギリスにいて驚いたのが、恐竜関連の番組が結構多いこと。
日本だと次から次へと新しいドラマやアニメが出てきて、いわゆる流行りがありますよね。
でもイギリスだと再放送を何度も繰り返して、同じ番組を放映してたりします。(悪く言うと、ちょっとサボってるのかも笑)
BBCの子供向けプログラム、CBeebiesでも同じで、その中でも恐竜の番組 “Andy’s Dinosaur Adventures” は重宝していました。
1回15分程度の番組で、2歳児には少し長いかな。。。と始めは思ったんですが、とんでもない笑
食い入るようにして、ずーーっと黙って真剣に見てました。
この番組が良いところは、恐竜が変なアニメーションではなくて、結構ちゃんとしたCGで作られてるんです。
“If they were alive today, dinosaurs might have been looked this way.” 「もし今生きてたら、恐竜さんたちはこんな風に見れたのかもね。」
といった感じで説明しながら見せていました。
私の話は聞いていたか不明ですが、とにかく同じ内容でもずっと集中して見てたんです。
あまりにも好きだったので、日本へ帰国する前にDVDを買っちゃいました笑
これはもう宝物ですね。
2. 英語の歌 We are the Dinosaur
「【特集】子供が恐竜を好きな秘密。それは教育にあった!」でご紹介した、児童館で子供たちが歌っていた曲です。
子供たちからリクエストされるほど人気な歌なので、ぜひお子さんと楽しんでみてください。
何度か「がお〜!」と叫ぶシーンがあるので、音量にお気をつけ下さいね笑
3. 恐竜の名前を発音してくれるサイト Dino Dictionary
サイトの名前通り、恐竜に関する辞書のようなサイトです。
このサイトが素晴らしいところは、恐竜の名前を発音してくれることです。
ティラノサウルスだったりならまだしも、Oviraptor とか Ankylosaurus とかになると、もう私はハテナマークが頭上に5つぐらいつきます。
そんな時はこのサイトの出番!
息子と一緒にこの恐竜はなんて言うんだろうね〜なんて言いながら検索するんです。
サイトにも記載がありますが、300種類以上の恐竜について、読み方とそのサイズ、どの時代に生息していたか、といった簡単な説明が書かれています。
結構主人が恐竜好きで、子供よりも結構必死になって勉強してたりします笑
4. 恐竜について3分程度でまとめているアプリ+サイト Dinosaur Days
Dino Dictionary ほど視覚にうったえるサイトではないのですが、その分情報量は多めです。
ここはサイトを見るよりも、アプリの方が充実してるなぁと、個人的には思います。
各時代(トライアシック、ジュラシックなど)に分かれていて、その中で好きな恐竜や知りたい恐竜についてクリックします。
すると3分程度のアニメーションと一緒にナレーションが入り、選択した恐竜について色々と教えてくれます。
ただアプリは480円と有料なので、ちょっと二の足を踏んじゃうかもしれません。。。
無料お試し版もあるので、まずはそちらでお試しいただいて、お子さんも親も気に入ったら購入、がいいかもしれませんね!
先程も書きましたが、我が家は主人が恐竜好きだったので「なんじゃこりゃ!いいじゃないか!」という言葉と同時にポチッと即購入でした笑
5. 恐竜のおもちゃなど
最近息子はパズルにハマっていて、特に恐竜か海の生き物だと10分や20分は黙々とやっています。
最初のうちはパズルをはめる、という行為そのものを知らなかったので、手取り足取りでちょっと大変でした。
パズルがはまらないと、ピースカプースカ泣く日もあり。。。
でも何度もトライさせて「こういうものか」と遊び方を覚えてからは、
“I can do it on my own. I don’t need help!” 「自分でできるよ。手伝ってもらわなくてもいいんだ!」
とか言っちゃって、自分でやるようになりました。
好きな恐竜が目の前でできあがっていく喜びに加え、ちょっとは集中力も養えた(?)ので、良かったなぁと思っています。
ちなみに我が家ではこんなのも最近ハマってます。息子はものすごく集中して遊んでますよ!
■おわりに
いかがでしたか?
子供の好き嫌いや趣味って、数ヶ月単位で変わったり戻ったり、また逆にずっと好きな物があったりと、親から与えるものって難しいですよね。
私は特に敏感ではないので、注意深く見ていないと子供たちの興味を「今」を見逃しちゃいそうです。
好きそうだな。。。と思ったらなんでも与えてしまいがちですが、皆さんはどうですか?
次は、子供は大好き!【英語絵本】恐竜の絵本 5選です。
◆イギリスの子供に大人気 恐竜特集◆
イギリスの子供たちがなぜ恐竜好きかをご紹介します。
1.【特集】子供が恐竜を好きな秘密。それは教育にあった!
2.【特集】英語で恐竜について学ぼう!恐竜コンテンツ 5選 ←ココ
3.子供は大好き!【英語絵本】恐竜の絵本 5選
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
❐他にもこんな記事がありますよ!
親も負けていられません!英語嫌いの私が実践してきた英語力アップ方法を、連載でお伝えしてます!

(1)英語に対する考え方
コメント