絶対子供は覚える!
【歌】Miss Polly had a dolly

大人気のMiss Polly!

今回は “Miss Polly had a Dolly” という英語の歌をご紹介します。

このサイトでご紹介する歌は、実際にイギリスで歌われている曲です。

そのため、英語だけでなく、英文化も学ぶきっかけになればなぁと思っています。

生の英語に触れることを通して、お子さんと世界を広げてみてください。

きっと考え方や日本文化との違い、「こんな言い回しがあったんだー」と、ちょっぴり得した気分になれると思いますよ!

 

Miss Polly had a Dolly

■歌詞

Miss Polly had a dolly who was sick, sick, sick.

So she phoned to the doctor to be quick, quick, quick.

The doctor came with the bag and his hat

And he knocked at the door with a rat-a-tat-tat.

He looked at the dolly and he shook his head

And he said “Miss Polly, put her straight to bed!”

He wrote on a paper for a pill, pill, pill

“I’ll be back in the morning yes I will, will, will.”

(昔は”I’ll be back in the morning with your bill, bill, bill.”だったようです。

つまり翌朝には領収書を持ってきますよ、というなんとも現実的な歌詞。。。笑)

 

■子供に英語を好きになって欲しいなら、絶対この歌!

子供に英語に親しんで欲しいのであれば、歌から入るのが一番だと思っています。

その中でも “Miss Polly had a dolly” は、病気の人形を医者が診察するストーリーを歌った曲で、たくさんの文章から構成されています。

「医者」は「doctor」と学ぶだけでは英語を学んでも活用できませんが、「医者は病気の人形に何をしたのか」を歌で簡単に覚えられます。

 

■ぜひ振り付けをつけて一緒に踊ってみて

息子が1歳過ぎたぐらいから、電話やカバン、帽子、ドアなどの様々な小道具を用いて、小芝居をしながら歌うようになりました。

特に私が解説をしたわけではありませんが、いつの間にかたくさんの単語やセリフを覚えたようです。

お気に入りは、ドアを叩く音の “rat-a-tat-tat” で、子供にはわかりやすいみたいですね。

 

■この歌から息子が学んだ英語フレーズ

yes I will, will, will.

 

2歳には、この歌全部を1人で歌えるようになっていたので、全フレーズが言えます。

良かったなと思うフレーズが、「Yes, I will」で、質問に対して「Yes」だけではなく、”Yes, I will.” “Yes, I do.” ときちんとした返答をするようになりました。

イギリスのお母さんは「Yes」と子供が答えると、”Yes, please. でしょ” “Yes, I will. でしょ”と子供に指摘しているのをよく見るので、とても重要なことのようです。

私自身英語を話す際あまり身についていないので、とても良かったなと思います。

 

■動画

Miss Polly Had A Dolly Who Was Sick Sick Sick | Nursery Rhyme | Toddler Fun Learning

 

ぜひ歌ってみてくださいね!

もし歌を歌う時に、「こう英語で説明してあげたい、話してあげたい。だけど英語が心配。」という方がいらっしゃいました ら、コメント欄に残して頂ければと思います。

良いアイデアをシェアして頂き、一緒に考えながら頑張りたいので、よろしくお願いします。

 

ポチッと応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

❐その他の記事はこちらから!

ぜひ赤ちゃんに歌って欲しい歌を集めました!うちの子はこの曲が流れると大興奮。

【特集】ネイティブ赤ちゃんの第一歩!
”Up & Down”の歌 5選!
おしゃべりし始めた子供たちにとって、 ”Up & Down” は最初の方に言える言葉ではないでしょうか。”Up”、”Down” を使った単語も、”Stand up(立つ)””Open up(開ける)””Fall down(落ちる)””Sit...

 

ペッパピッグは日常会話を学ぶのに最適!

【特集】お家でバイリンガル育児!
 Peppa Pig(ペッパピッグ)のススメ
日本ではアンパンマンが人気ですが、イギリスでは「Peppa Pig」が子供たちに大人気のアニメです。ブタの家族を中心とした日常の生活がお話になっています。主な登場人物は主人公のPeppa(ペッパ)とその家族で、弟のGeorge(ジョージ)、...

コメント

タイトルとURLをコピーしました