皆さんこんにちは!
このシリーズでは「Peppa Pig(ペッパピッグ)」のセリフから、日常会話に使える英語フレーズを選んで掲載します。
Peppa Pig(ペッパピッグ)はイギリス英語なので、日本人にとって発音しやすいですよ。
日本語訳と一緒に載せますので、家庭内で使ってみてくださいね。
また、今回のように公式動画としてYouTubeに載っているお話は、英語のセリフ全文をおわりに記載していますので、気になる方はぜひ読んでみてください!
なお、著作権法に違反するため、日本語訳の全文は載せておりませんのでご了承ください。個別にご連絡頂ければ、他のセリフも直接お伝えすることは可能ですので、気軽にご連絡くださいね。
今回は「Muddy Puddles」という、ペッパとジョージが水たまりで遊ぶというお話です。
Muddy Puddles
■母親がペッパに注意するシーン
Mommy: If you jump in muddy puddles, you must wear your boots.
水たまりで遊ぶなら、長靴を履きなさい。
息子が2歳になる前は、何度も何度もこのフレーズを言っては、得意気にブーツを履いていました。
<応用編>
It is raining today, so it is better to wear your boots.
今日は雨が降っているから、長靴を履いたほうがいいね。
■他にも水たまりがあるか探すシーン
Peppa: Let’s find some more puddles.
他の水たまりも見つけよう。
”find” はよく使う言葉のようで、”I find you!” ”I find it!” とよく言っています。
教科書から英語を学んだ私だと、”Let’s find other puddles.” と、”some more” ではなく ”other” を使っていたと思います。
<応用編>
Would you like to have some more?
おかわりいる?
■何してたかわかる?と父親に聞くシーン
Peppa: Daddy, Daddy! Guess what we’ve been doing?
ダディー、ダディー!今まで何してたでしょうか?
ネイティブは過去分詞をこういう風に使うんだぁと感心していました笑
私だったら、”Look what we were doing.”と言っていたでしょう。。。
「何してたでしょうか?」なんて子供がよく言いそうな言葉ですね。
<応用編>
Have you already took a bath?
お風呂もう入った?
■動画(公式)
ペッパピッグのMuddy Puddlesは、You Tubeの公式サイトで無料でみることができます。
他のお話を見たい方は、DVDをオススメします!
いかがでしたか?
ぜひ「ペッパピッグ」のフレーズを使って、お子さんとお話してみてくださいね!
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
❐その他の記事はこちらから!
ただアニメを見せているだけじゃ、絶対英語力は身につかない?!
息子に効果があったアニメの見方をご紹介。

意識すべきこと3点
オススメのアニメはこちらから!
親が一緒にお子さんと見ても楽しめるものが多いですよ!

イギリス英語アニメ オススメ5選
❐英語セリフ全文
Narration: It is raining today, so Peppa and George can not play out side.
Peppa: Daddy, it stopped raining. Can we go out to play?
Daddy: Alright, run along you two.
Narration: Peppa loves jumping in muddy puddles.
Peppa: I love muddy puddles.
Mommy: Peppa, if you jump in muddy puddles, you must wear your boots.
Peppa: Sorry mommy.
Narration: George likes to jump in muddy puddles too.
Peppa: George, if you jump in muddy puddles, you must wear your boots.
Narration: Peppa likes to look after her little brother, George.
Peppa: George, let’s find some more puddles.
Narration: Peppa and George are having a lot of fun. Peppa has found a little puddle. George has found a big puddle.
Peppa: Look George. There’s a really big puddle.
Narration: George wants to jump in to the big puddle first.
Peppa: Stop George. I must check if it’s safe for you. Good, it is safe for you. Sorry George. It’s only mud.
Narration: Peppa and George love jumping in muddy puddles.
Peppa: Come on George! Let’s go and show Daddy.
Daddy: Goodness me.
Peppa: Daddy daddy, guess what we’ve been doing!
Daddy: Let me think. Have you been watching television?
Peppa: No no Daddy.
Daddy: Have you just had a bath?
Peppa: No no.
Daddy: I know, you’ve been jumping in muddy puddles.
Peppa: Yes yes Daddy! We’ve been jumping in muddy puddles!
Daddy: Look at the mess you’re in. Oh well, it’s only mud. Let’s clean up quickly before mommy sees the mess.
Peppa: Daddy, when we’ve cleaned up, will you and mommy come and play too?
Daddy: Yes, we could all play in the garden.
Narration: Peppa and George are wearing their boots. Mommy and Daddy are wearing their boots. Peppa loves jumping up and down in muddy puddles. Everyone loves jumping up and down in muddy puddles.
Mommy: Oh Daddy Pig. Look at the mess you’re in.
Peppa: It’s only mud!
END
コメント
こんにちは。はじめまして。
Peppa pig 私も大好きで子供と見てます。
ですが英語が得意ではないので、多々わからないセリフがありました。
聞き取れないから、調べようもなく困ってました。
このブログをみつけて感謝感激です!
Look at the mess you’re in. Oh well, it’s only mud.
部屋を汚しちゃった子供にパパpigが言うセリフ(ラストでも同様のセリフありますね)ですが、when you’re in.ならわかるのですが、私が思ってる訳と違うのかも。。?と思って気になりました。it’s only mudもただの泥だよ、気にしないでって意味でしょうか?確信持てないので教えてください(>_<)
八重さん、コメントありがとうございます!
ペッパは子供と一緒に英語を学ぶ時、かなり助けてくれるコブタちゃんですよね笑
さて、頂いたご質問ですが、私が分かる範囲でお応えします。
ここで使われている “you’re in” は、「何かに入っている」という意味ではなく、「その人の状態を表している」と思っていただくといいかもしれません。
なので意訳すると「見てごらん、めちゃくちゃな(汚れている)状態だね。」 「あーあ、汚れちゃったね。」という感じです。
恐らく八重さんがおっしゃりたいのは、”When you’re in a mud, you’ll get messy.” 「泥に入ったら、汚れちゃうよね。」という “when you’re in” だと理解しましたが、正しいでしょうか?
また、”it’s only mud” はおっしゃるとおり、「ただの泥だよ。」という意味で、”so don’t worry.” 「だから心配ないね。」という意味も含んでいると考えていいと思いますよ。
。。。こんなのでお応えになったでしょうか?もし、違う!わからん!という点があったら遠慮なく教えて下さい。
今後も不明点や、このお話を文章に落とし込んで欲しいといったご要望がありましたら、いつでもコメント・ご連絡ください!
これからも遊びに来てくださいね^^
返信ありがとうございます!
教えて頂いたことを頭において、英語を何度も読んでみたら段々ニュアンスわかってきました!
PeppaPigの記事更新楽しみにしています(^-^)
こんばんは、いつもお世話になってます!
質問なのですが、こちらの一文、
ジャンプしながらどろんこの水たまりに入ったんでしょう?
Daddy: I know, you’ve been jumping in muddy puddles.
こんな感じでしょうか?jumpingのあとにinでしながらなのかな?どろんこの勝手に解釈したのですが…
あとDaddy: Goodness me.
なんですが、どんな意味なのでしょうか?
Daddy: Look at the mess you’re in. Oh well, it’s only mud. Let’s clean up quickly before mommy sees the mess.
こちらのmess you’re inは汚れた君を見てごらんなのでしょうか? あまり見慣れないのでどんな意味があるのかなと。
it’s only mudはどろだらけ、ですか?
もっと前の方でペッパがジョージに向かって言ったin only mudは、ただの泥だよでしょうか?
あとここでのLet’s clean up quickly before mommy sees the mess.
でclean upは片付ける、元の場所に戻すのようなニュアンスという風に習ったのですが、
アニメを観ていると片付けるというより明らかに汚れた自分たちを綺麗にする以外対象のものがないなぁと思いました。
なにに対してのLet’s clean up なのでしょうか?
長々とすみません!
よろしくお願いいたします!
さつきさん、お久しぶりです!お元気でしたか?コメントありがとうございます^^
頂いたご質問ですが、早速わかる範囲でお応えしますね。
“You’ve been jumping in muddy puddles.” は、「どろんこの水たまりでジャンプしてたんだね。」という訳になります。
なので、「ジャンプしてどろんこの水たまりに入った」というよりは、「どろんこの水たまりにまず入ってそこでジャンプしてた」という感じですね。
”jumping in muddy puddles.” は「どろんこの水たまりでジャンプする。」と訳せます。”in”は「〜で〜」という形(この場合「水たまり で ジャンプ。」)になるんですね。
“Goodness me.” は、「なんてこった。」とか「あーあ。」「うわー。」とか、そういう意味があります。
外国人は他にも “Goodness gracious.” “Oh my goodness.” “Oh dear.” などなど、全部同じような意味でよく使いますよ。
“mess you’re in.” については上に頂いた八重さんのご質問にもお応えしておりますが、「その人の状態を表している」と思ってください。意訳としては「汚れた君を見てごらん。」でもいいと思いますし、「あー汚れちゃったね!」という感じで捉えていただくといいかもしれません。
“it’s only mud.” は「ただの泥んこだよ。」(だから心配しなくても大丈夫だね)という意味も含まれたセリフですね。
また、”Let’s clean up quickly before mommy sees the mess.” の “clean up” は、おっしゃるとおり「自分たちをキレイにする。」という意味です。
さつきさんがおっしゃるように、「片付ける」「元の場所に戻す」という意味もあれば、「キレイにする」という意味もあるんですね。
例えば “Let’s clean up the floor.” と言えば、大抵の場合「床をキレイにしよう。」という訳し方になります。
お応えになったでしょうか??もし他にも不明点などありましたら、どんどんご質問ください!できる限りお応えします^^
ちなみに。。。ラーラーのお話がアップできてなくてごめんなさい -_-;
来週中には一話あげる予定なので、お待ち下さいね!
お忙しいのに、1つづつ丁寧に回答頂けて感激です。
お返事遅くなりすみません、最近仕事中もこっそり英語の勉強が出来なくなるほど忙しくて辛いです。(仕事中にやるなって感じですが。)
なるほど、相づちにも種類が沢山あるんですね!
いつも楽しく読ませていただいてます!
また子供との会話を載せていただけるととても助かります!
恐竜関係の記事を読み込んで息子に教えてあげようと思っています!
息子が少しずつ恐竜に興味を持ち始めてきたので、こちらのブログを活用させていただくチャンス!なんて思ったりして。
ちなみに私も子供を某大手に通わせていました、難しいですよね。
では長くなってすみません、失礼します☆