このシリーズでは「Peppa Pig(ペッパピッグ)」のセリフから、日常会話に使える英語フレーズを選んで掲載します。
日本語訳と一緒に載せますので、家庭内で使ってみてくださいね。
今回は「Santa’s Grotto」という、クリスマスイブの日サンタさんに会いに行くお話です。
Santa’s Grotto
■サンタさんの洞窟にて
Father Christmas: Hello everyone.
みんなこんにちは。
All: Hello Father Christmas.
こんにちは、ファザークリスマス。
❒Father Christmasとは
イギリスでは、サンタさんのことをFather Christmasと言います。
はじめ聞いた時は、なんか気取ってるなぁ。。。なんて思いましたが、これ特にかしこまった言い方とかではないんです。
クリスマスシーズンになると、イギリスでは普通に使われていました。
サンタクロースに慣れているので少し言いづらいかもしれませんが、実はサンタクロースがクリスマスのイメージとして確立されるまでの、いわば前身なんです。
❒Grottoって?
Grotto は直訳すると洞窟ですが、いわばサンタさんが住んでいる小屋ですね。
イギリスでは毎年12月初旬頃から、この Grotto が色々なところで出没します。
スーパーの一角やモールの中、はたまた大通りでは道端にできてたりもして、サンタさんと一緒に写真が撮れたり、場合によっては小さなプレゼントまでもらえることも。
子供にとってこういう小さなイベントが、楽しい思い出になるといいですよね。
■ペッパがファーザークリスマスに
欲しいものを伝えるシーン
Father Christmas: Ah yes, nice to see you again Peppa. What would you like for Christmas?
おぉそうだね、またあえて嬉しいよ、ペッパ。クリスマスには何が欲しい?
Peppa: I’ve like a doll that walks, talks, and closes its eyes when it goes to sleep. Please.
歩いたり、話したり、寝る時は目を閉じたりする人形が欲しいの。
私はいつも間違えてしまうのですが、何か物が欲しいと人に頼む時は、”want to” より ”would like to” を使った方が丁寧に聞こえます。
<応用編>
I would like to have a cup of tea, please.
お茶頂けますか?
I would like to book one table for three people tonight, please.
3人席を今日の夜予約したいです。
■グラニー、グランパピッグの家に着いたシーン
Granny: Yes and I’ve got a very important job for you.
そうだね、実はあなたたちにとても重要なお仕事があるのよ。
”I’ve got 〜 you.”は、あるものを渡したり、あることを伝える時によく使われるフレーズです。
<応用編>
I’ve got a secret to tell you…
あなたに秘密の話をしたいの。。。
I’ve got a drink for you!
飲み物持ってきたよ!
■ミンスパイを作るシーン
Granny: Stir the Christmas pudding, and make a wish!
クリスマスプディングを混ぜながら、お願いごとをしてみて!
❒クリスマスのデザートとお願いごとの関係
クリスマスプディングを作る時は、伝統的にかき混ぜながらお願いごとをするそうです。
なんでも、家族全員がそれぞれ順番を持って、かき混ぜ+お願いごとをするんですって。
また、ミンスパイというデザートがイギリスにはあるのですが、最初の一切れを食べる時、お願いごとをしながら静かに食べるようです。
作っている時も、かき混ぜる際は時計回りにすると、良い年を過ごすことができるんだとか。
なんだか日本の恵方巻きみたいですね笑
ぜひ親子で見てくださいね!
もし見ていて「ここがどうしても聞き取れない。意味がよくわからない。」という方がいらっしゃいましたら、一番下のコメント欄に残して頂ければと思います。
良いアイデアをシェアして頂き、一緒に考えながら頑張りたいので、よろしくお願いします。
ポチッと応援してくださると嬉しいです!
■ペッパピッグはアマゾンで購入できますよ!
❒オススメ!本でもあります。本と併せて見ると子供はすぐ覚えて効果的ですよ。
クリスマスプディングとミンスパイについて掲載があるので、チェックしてみてください。

イギリス流クリスマス(2)
❐その他のPeppa Pigのフレーズや英語フレーズはこちら!


「マジで起きろ!」はなんて言う?
コメント
こんにちは!
いつもサイトを拝見させていただいてます。サイトを拝見していて、とっても素敵な育児に魅力を感じます。
以前、カナダに数年住んでいたことがあり、私自身、ある程度の日常的な会話レベルで英語を話します。
去年こどもが産まれて、バイリンガル育児をしようと決めました!
一歳になり、これからどうやって絵本やアニメを導入していこうか、悩んでいたところ、このサイトを発見しました!いつも参考にさせていただいてます。
最近、あひるのことを 「ダッダッ 」と言い始め、なぜかteacherの単語が好きで、「ティッチャ」と自主練しています。笑
パパは日本人で英語は話せませんが、これをきっかけにパパにも頑張ってもらおうと思っています。
これからもサイトを拝見させていただきます!
裕子さん、
コメントいただきありがとうございます!また、お返事おくれごめんなさい。。
ご出産、おめでとうございます!!
そして、てぃっちゃ!笑 可愛い!
パパにもこれをきっかけに、ぜひ頑張って欲しいですねぇ。。。私の主人はたま〜にしか参戦しませんが笑
これからもぜひ遊びに来てください!
また、こんな話が聞きたい、といった内容があったらコメント下さいね!
できる限り記事にしていきたいと思います^^