古くから伝わるお話
【英語絵本】The Gingerbread Man

絵本
The Gingerbread Man

今回の絵本はThe Gingerbread Manです。

 

クリスマスとは切っても切り離せない存在、ジンジャーブレッドマン。

イギリスでもジンジャーブレッドマンのお菓子が普段から売っていたのですが、絵本を読ませつつお菓子も与える戦法で、両方好きになってもらえました笑

 

The Gingerbread Man

画 Virginia Allyn

対象年齢 2歳〜3歳

 

■概要

おばあさんがお茶の時間に食べようと焼いたジンジャーブレッドマン。

できあがった途端に、オーブンから逃げ出してしまいます。

様々な動物から追っかけられても逃げまわるのですが、行き先には川が。。。

さぁどうするジンジャーブレッドマン!?

 

ジンジャーブレッドマンなどのクリスマス特集はこちらから↓

【特集】ツリーの飾りはチョコレート!?
 イギリス流クリスマス(1)
子供たちにとって待ち遠しい、年に一度の大イベント。クリスマス。日本ではクリスマスツリーを飾ったり、ケーキを食べたり、それとなくお祝いをしますよね。イギリスなどのキリスト教の国にとって、クリスマスはキリストが生まれたことをお祝いする重要なイベ...

 

■おっかけ回される、ジンジャーブレッドマン

この本では、

“Stop, little gingerbread man! I want to eat you for my tea!”

というフレーズが何度も出てきます。

同じ言葉を何度も聞くことによって、その言葉を身近に感じるようです。

 

実際ジンジャーブレッドマンを読んだ後に、おやつにジンジャーブレッドマンを与えました。

私がこだわっていることは、なるべく本にストーリーに出てきたものを、実体験させることです。

そうすると、そのジンジャーブレッドマンの話を何度もするし、何回も読みたいようです。

子供は単純ですが、素直でもあっていいですね。

 

一方で、親が子供の好奇心を失わないように努力することはとても大変ですが笑。

 

■この本から息子が学んだ英語フレーズ

Put it in / Take it out

 

おばあさんがジンジャーブレッドマンを焼くときに出てくるフレーズです。

オーブンに入れて取り出す、というときに使われました。

“She put him in the oven to cook.”

“The little old woman took him out of the oven.”

 

今までは、オーブンは熱い! “This is very hot!” ということしか言わなかったのですが、この本を読んでから私が何かオーブンに入れる際、

“Mommy put it in the oven.”

“She took it out.”

と使うようになりました。

 

また、おもちゃを箱に戻す際も

“I put it in the box.”

といった具合にうまく使っているようです。

もちろん、親もオーブンを使うところを実際に見せて、本と同じ単語を使うように心掛けています。

 

絵本の読み方や、アニメに関してはこちらからどうぞ!

【特集】イギリスの”Book Trust”から伝授!
バイリンガル家庭の本の読み方
【特集】イギリスの”Book Trust”から伝授!  バイリンガル家庭の本の読み方イギリスには、”Book Trust”という本を読むことをサポートする団体があります。私がこの団体を知ったきっかけは、彼らの活動の一つである”Book St...
【ご紹介】アニメで効率よく英語を学ぼう!
 意識すべきこと3点
いきなり自慢のように聞こえるかもしれませんが。。。息子は周りの子供と比べても、英語で長い文章が話せます。両親は日本人なのに、現地の保育園にも行ってないのに、どうして?とよく聞かれました。それは以前ご紹介したように、家庭内で日本語と英語の両方...

 

■動画:とある方が朗読している動画を見つけました。

Blake Ritson reads the Gingerbread Man (Ladybird Books)

 

ぜひ読んでみてくださいね!

もし絵本を読む時に、「こう英語で説明してあげたい、話してあげたい。だけど英語が心配。」という方がいらっしゃいましたら、 一番下のコメント欄に残して頂ければと思います。

良いアイデアをシェアして頂き、一緒に考えながら頑張りたいので、よろしくお願いします。

 

ポチッと応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

❐今日の絵本はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました